【滋賀】「パソコン壊れました」警告で電子マネー購入寸前!コンビニ店員が詐欺を防止

滋賀県女性60代中高年電子マネーコンビニ店員パソコン
1: ナナシちゃん
2025/6/18 21:05:03
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20250618/2060018514.html

滋賀県大津市で、パソコンに「壊れました」と表示され修理費を請求された女性が、電子マネーで5万円を支払う寸前にコンビニ店員の機転により詐欺被害を免れました。

60代の女性は、パソコンでメールを開いた直後に「パソコンが壊れました」「サポートセンターに電話してください」との偽の表示を見て、指示された番号に電話。その相手から修理費として電子マネー5万円分の購入を指示されました。

電子マネーを買いに来た女性に気づいたコンビニ店員の堀井さんが、詐欺の可能性に気づき警察署の番号を案内。女性は購入を思いとどまり、被害を免れました。

このような「偽のエラーメッセージ」→「電話させる」→「電子マネー購入を要求」は典型的なサポート詐欺です。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります