【被害者が“加害者”に!?】警察官を名乗る男にだまされ「通帳を渡し、さらに詐欺の受け取り役に」…福岡の84歳男性、真相明らかに

1: ナナシちゃん
2025/6/26 7:45:48
https://www.youtube.com/watch?v=ODyaN5IBQbY

「通帳を渡して」「秘匿捜査に協力して」――すべては“警察官を装った詐欺”だった。

2025年5月、福岡市西区に住む84歳の男性が、大阪府警の警察官を名乗る男から「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われている。逮捕される恐れがある」と電話を受けたことから事件は始まりました。

男の指示通り、男性は自宅に来た人物に通帳を手渡し、その後も「資金調査に協力してほしい」との言葉を信じ続けてしまいます。

そして数日後、「警察官のOBが取りに行く」との偽情報を受けた福岡市東区の88歳女性のもとへ、なんとこの84歳の男性自身が「受け取り役」として向かわされたのです。

捜査協力の一環だと信じ込んでいた2人は、現金と通帳の受け渡しの際、実名で自己紹介まで交わしていたというから、あまりに悲しく、悪質な手口です。

その後、指示された連絡が来ないことを不審に思った男性は、自ら新幹線で大阪府警本部へ出向き相談。ようやく詐欺被害であったことが判明しました。

警察は、男性に「詐欺の意思はなかった」と判断し、起訴を求めない意見付きで書類送検されました。

※本件は家族を装った典型例ではないが、「人間関係の信用」を逆手に取っており、他カテゴリに該当しづらいため暫定的にここに分類。

注意ポイント:
「警察です」「捜査協力を」などの言葉で通帳や個人情報を求められたら100%詐欺です。
被害者自身が「加害者」に仕立て上げられるケースもあります。
「これは秘密捜査です」「他人に話すな」と言われたら、それ自体が危険信号です。
この投稿を読んだ方へ:
自分や家族が「手伝ってと言われたけど何か怪しい」と感じたら、絶対にひとりで判断せず、すぐに家族・警察・消費生活センターなどに相談してください。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります