1: ナナシちゃん
2025/6/27 13:46:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed3786b26b5a807ab3ae6dca606c6717a2ede4f
「大正時代の金貨がオークションで800万円になるんです」
そんな“骨董品好きの集まるLINEグループ”に誘われた70代男性が、約1850万円をだまし取られるSNS型投資詐欺の被害に遭いました。
きっかけはSNS経由のメール。
骨董品コレクターを名乗る人物から連絡があり、男性は興味を持ってLINEグループへ参加。
そこで持ちかけられたのは、
「大正時代の20円金貨を1枚30万円で買えば、オークションで800万円になる」という“甘すぎる話”。
信じてしまった男性は、指定口座に複数回、合計約1850万円を振り込んでしまいました。
ところが――
急に連絡が取れなくなり、不審に思って警察に相談。詐欺だと判明しました。
🚨詐欺のポイント
「高く売れる」と言われても、SNS経由の投資話は99%詐欺
「グループ招待」で信頼感を出すのは、詐欺グループの常套手段
骨董品の価値を断言する人は信用NG
🧩こんな時はすぐ相談!
「これ、儲かる話っぽいけど…?」
→ 家族・友人・警察へ。まずは確認!
「大正時代の金貨がオークションで800万円になるんです」
そんな“骨董品好きの集まるLINEグループ”に誘われた70代男性が、約1850万円をだまし取られるSNS型投資詐欺の被害に遭いました。
きっかけはSNS経由のメール。
骨董品コレクターを名乗る人物から連絡があり、男性は興味を持ってLINEグループへ参加。
そこで持ちかけられたのは、
「大正時代の20円金貨を1枚30万円で買えば、オークションで800万円になる」という“甘すぎる話”。
信じてしまった男性は、指定口座に複数回、合計約1850万円を振り込んでしまいました。
ところが――
急に連絡が取れなくなり、不審に思って警察に相談。詐欺だと判明しました。
🚨詐欺のポイント
「高く売れる」と言われても、SNS経由の投資話は99%詐欺
「グループ招待」で信頼感を出すのは、詐欺グループの常套手段
骨董品の価値を断言する人は信用NG
🧩こんな時はすぐ相談!
「これ、儲かる話っぽいけど…?」
→ 家族・友人・警察へ。まずは確認!