1: ナナシちゃん
2025/6/27 14:44:48
https://www.asahi.com/articles/AST6S2PLTT6SPIHB001M.html
兵庫県に住む高校生の女の子は、推しの男性グループのライブに向けて、X(旧Twitter)でチケットを探していました。
ライブは2日後。まだ一度も行ったことのない友達を連れて行きたくて、必死で譲渡投稿を探していたそうです。
そんなとき、目に飛び込んできたのは「チケット譲ります」の投稿。
すぐにDMを送り、丁寧な口調の相手と数時間やりとりを交わし、指定された口座に2人分のチケット代:2万3780円を振込。
振込明細書の写真も送りました。
ところが、振込完了後、相手の態度は一変。
返信は来ず、アカウントも削除。もちろんチケットは届かず、ライブにも行けませんでした。
⚠️この詐欺のポイント
SNS(X)での個人間チケット取引はリスクが非常に高い
「譲ります」と投稿し、丁寧に信用させてから口座振込へ誘導
振込後に“蒸発”する王道の手口
🎫「推し活詐欺」から自分を守るには?
個人間のチケット売買は絶対に公式経由で!
「今すぐ振込」「他にも希望者がいる」などの焦らせる言葉は要注意
「この人も推し活してるっぽい」=安心、ではありません
推し活を利用した詐欺は年齢問わず増えています。
「どうしても行きたい」気持ちに漬け込む手口、どうか他人事だと思わないで。
兵庫県に住む高校生の女の子は、推しの男性グループのライブに向けて、X(旧Twitter)でチケットを探していました。
ライブは2日後。まだ一度も行ったことのない友達を連れて行きたくて、必死で譲渡投稿を探していたそうです。
そんなとき、目に飛び込んできたのは「チケット譲ります」の投稿。
すぐにDMを送り、丁寧な口調の相手と数時間やりとりを交わし、指定された口座に2人分のチケット代:2万3780円を振込。
振込明細書の写真も送りました。
ところが、振込完了後、相手の態度は一変。
返信は来ず、アカウントも削除。もちろんチケットは届かず、ライブにも行けませんでした。
⚠️この詐欺のポイント
SNS(X)での個人間チケット取引はリスクが非常に高い
「譲ります」と投稿し、丁寧に信用させてから口座振込へ誘導
振込後に“蒸発”する王道の手口
🎫「推し活詐欺」から自分を守るには?
個人間のチケット売買は絶対に公式経由で!
「今すぐ振込」「他にも希望者がいる」などの焦らせる言葉は要注意
「この人も推し活してるっぽい」=安心、ではありません
推し活を利用した詐欺は年齢問わず増えています。
「どうしても行きたい」気持ちに漬け込む手口、どうか他人事だと思わないで。