【毎日ATMに来るおばあちゃん】異変に気付いたJA職員が神対応!「東京の警察官の指示で…」高齢者を詐欺から救う

1: ナナシちゃん
2025/7/2 21:27:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/80642e9b3e5413801ee4b4c614f27605b19f7730

「東京の警察官からお金を出すよう言われて…」
鹿児島・南さつま市で、高齢女性が特殊詐欺の魔の手から救われました。
助けたのは、地元JAの職員さんの“違和感に気づく力”でした。
📍どんな事件?
今年4月、鹿児島県南さつま市のJA大笠支所に、80代の女性が「毎日のように」来店。
そのたびにATMで高額の出金を繰り返していたのを、**事務長の柳元さん(41)**が不審に思い、支所長の平山さん(58)に報告。

平山さんが本人に会いに自宅を訪ねると…
「東京の警察から電話があって、言われた通りにお金を用意してるの」
と話していたそうです。

🚨このままだったら…
女性は現金数百万円を自宅で準備していた状況。
「受け子」などが来ていたら、強盗や傷害事件に発展する危険性もありました。

🏅ヒーローの対応で詐欺ストップ!
JAの柳元さんの気づき → 平山さんが直接確認 → 警察に即相談
という流れで、詐欺の被害を未然に防止!

この連携プレーに、南さつま警察署から感謝状が贈られました。

🧠 教訓:「小さな異変に声をかけよう」
この事件が教えてくれるのは、
「おかしいと思ったら、ためらわずに声をかける・報告する」ことの大切さ。

ATMで普段と違う動きをしている人がいたら、
それは命を守るサインかもしれません。

📢 高齢者に伝えてほしいフレーズ
「警察が電話でお金の指示をすることはありません」
「現金を預ける・引き出す話はすべて詐欺だと思って」
「困ったら、ひとりで判断しないで」
感謝状が贈られたのは、**本当に“感謝すべき行動”**だから。
あなたの周りにも、違和感に気付ける人がいることを忘れないで。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります