🎙️その声が詐欺を止める――俳優・声優志望の学生たちが「防犯アナウンス」を制作!

1: ナナシちゃん
2025/7/3 1:02:39
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20250702k0000m040244000c?fm=latestnews


「その電話、本当に警察官ですか?」
「私は引っかからない――そう思っていませんか?」

こんな鋭いセリフをパトカーのスピーカーから流すのは、なんと俳優・声優を目指す専門学生たち。

7月2日、警視庁蒲田署は、特殊詐欺の防止を呼びかける音声メッセージを収録した日本工学院専門学校(東京都大田区)の学生4人に感謝状を贈りました。収録された音声は、実際に警察の巡回パトカーなどで流される啓発アナウンスに使われる予定です。

録音を担当したのは、声優・演劇科の2年生たち。「声のトーンでどう伝えるか」「文言によってどう響かせるか」を考え抜き、スタジオでプロ顔負けの演技を披露しました。

この日、JR蒲田駅前では、収録風景の映像が商店街の大型ビジョンに映し出され、彼らが通行人にチラシを配って注意喚起。「祖母に詐欺電話がかかってきたことがあり、他人事じゃなかった」と語る学生も。リアルな体験が、説得力のある声に変わりました。

実際に蒲田署管内では、今年上半期だけで特殊詐欺被害が38件、被害総額は約2.5億円にのぼります。そのうち半数以上が「警察官を名乗る」手口。しかも被害者の半分は50代以下と、年齢に関係なく被害が広がっています。

詐欺の電話は、巧妙にあなたの不安や善意につけ込みます。
でも、その声があれば、誰かが「おかしい」と気づけるかもしれない。
若者たちの一歩が、詐欺を止める大きな力になる――。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります