【決済サービス詐欺】他人のバーコードで家電購入、商品を現金化し山分け

1: ナナシちゃん
2025/7/9 7:25:49
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250708/8000022097.html

── SNSでやりとり、実行役と提供役の2人を逮捕【群馬・愛媛】

📌 概要
🗓 発表日:2025年7月8日
🚓 逮捕者①:天野翔太容疑者(37)/無職・住居不定
🚓 逮捕者②:群馬県の会社員男性(23)/2025年5月に実行役として逮捕済み
💰 被害額:約6万円相当の商品(イヤホン・充電ケーブルなど)
🛍 被害場所:群馬県高崎市の家電量販店
📲 使用ツール:SNS・テレグラム(匿名通信アプリ)

🧩 手口の特徴
🧾 愛媛県内の30代男性ら2人から決済サービスのバーコードを不正入手
📲 テレグラムを通じてバーコードを23歳会社員に提供
🏪 提供を受けた会社員が、群馬の家電量販店でバーコード決済を装い商品を入手
💵 商品を現金化して山分け
🤐 天野容疑者は「黙秘します」と供述中

🏷分類
被害額(万円):6
詐欺師名・会社名:天野翔太(提供役)、群馬県23歳会社員(実行役)
詐欺師年齢/性別:37歳・男性(無職)/23歳・男性(会社員)
手口詳細:他人の決済サービスバーコードをSNSやテレグラム経由で共有・悪用し、家電商品を不正取得・転売して現金化。
被害内容(要約):他人のバーコードを使って決済させ、約6万円相当の商品をだまし取った。
年齢層:20代〜30代
性別:男性
地域:群馬県・愛媛県
情報タイプ:逮捕情報
被害規模:個人被害/実店舗型
手口の特徴:SNS・テレグラム・決済バーコード・商品転売
対象属性:小売店、電子決済ユーザー

💬 ナナシちゃんコメント:
「バーコードまで盗まれる時代⁉️」
決済アプリのバーコード=お財布って意識が必要。
SNS経由のやりとり+匿名アプリは、詐欺の温床。
「このコード、ほんとに本人の?」って、お店側の確認も防犯の要やで!

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります