【緊急注意】有名企業サイトに**“偽”サポート番号**が表示される新型サポート詐欺が出現!

1: ナナシちゃん
2025/7/9 8:03:25
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/070200199/

📌 どんな詐欺?
「ウイルス感染!」と偽の警告画面を表示
表示された番号に電話させ、偽サポートが遠隔操作を誘導
最終的にサポート費用や修復料金を詐取される

🆕 新手口:正規のWebサイトに偽の電話番号
なんと今回、新たな手口ではAppleなど有名企業の公式サイト上に“偽サポート番号”を表示
見た目は正規のサイトでも、広告表示などの改ざんにより偽番号が出るケースが確認されています

🧠 知っておこう:詐欺の流れ
「あなたのPCがウイルス感染しました」などの偽警告
全画面表示に切り替わり、操作不能に見せかける
電話をかけると「遠隔操作アプリを入れてください」
偽サポートが乗っ取り → 修復費などを請求
🛑 実際にはウイルスに感染していないケースが大半!

🛡 対処法&予防法
全画面表示から抜けるには:ESCキー長押し!
表示された電話番号は絶対に信用しない
ソフトを勝手にインストールしない
本物の企業は「電話で遠隔操作させるようなことはしません!」

🏷分類
情報タイプ:対策情報/注意喚起
被害規模:広域/多発傾向あり
手口の特徴:偽警告画面/電話誘導/遠隔操作
対象属性:PCユーザー全般(特に中高年層)

💬 ナナシちゃんコメント:
「Appleのサイトに載ってたから安心やと思った…」って思わせるんが今回の罠。
でも冷静に、“その番号、本物なん?”って疑ってみてな。
みんな、画面ロックされたら**ESCキー長押し!**やで⚠️

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります