1: ナナシちゃん
2025/7/9 9:14:09
https://www.bouhan-nippon.jp/topics/topics-8882/
📍発生地:栃木県小山市
📅 被害発覚:2025年7月9日(読売新聞より)
中国籍の30代男性が、「あなた名義のスマホが犯罪に使われた」と言われ…
“保証金を払えば無実が証明される”というウソにまんまとハマってしまいました。
きっかけは1月上旬。
「中国の入国管理局の者です」と名乗る女性から突然スマホに電話。
その直後、今度は“検察官”を名乗る男から ビデオ通話 で接触。
📲男:「あなたの潔白を証明するには、保証金を支払ってもらうしかない」
💸男性:計5,929万円を複数回に分けて、指定口座に振り込み…
しかし、振り込んだ後、相手と連絡がつかなくなりようやく異変に気づいて警察へ。
まさに、身に覚えのない“でっち上げ罪”で脅される典型的な詐欺手口 です。
👮♂️警察の注意点
「身に覚えのない罪をでっち上げ→保証金を要求」は100%詐欺
ビデオ通話で警察手帳を見せてくるケースもあるが、本物の警察はそんなことしません!
🆘「もし中国語や外国語で同じような電話が来たら」
✅冷静に切ってOK!
✅不安なときは、**#9110(警察相談専用)または188(消費者ホットライン)**へ!
📍発生地:栃木県小山市
📅 被害発覚:2025年7月9日(読売新聞より)
中国籍の30代男性が、「あなた名義のスマホが犯罪に使われた」と言われ…
“保証金を払えば無実が証明される”というウソにまんまとハマってしまいました。
きっかけは1月上旬。
「中国の入国管理局の者です」と名乗る女性から突然スマホに電話。
その直後、今度は“検察官”を名乗る男から ビデオ通話 で接触。
📲男:「あなたの潔白を証明するには、保証金を支払ってもらうしかない」
💸男性:計5,929万円を複数回に分けて、指定口座に振り込み…
しかし、振り込んだ後、相手と連絡がつかなくなりようやく異変に気づいて警察へ。
まさに、身に覚えのない“でっち上げ罪”で脅される典型的な詐欺手口 です。
👮♂️警察の注意点
「身に覚えのない罪をでっち上げ→保証金を要求」は100%詐欺
ビデオ通話で警察手帳を見せてくるケースもあるが、本物の警察はそんなことしません!
🆘「もし中国語や外国語で同じような電話が来たら」
✅冷静に切ってOK!
✅不安なときは、**#9110(警察相談専用)または188(消費者ホットライン)**へ!