【“教師 加藤一二三”から発注?】 札幌の塗料店で“学校補修の緊急資材”を装う新手の取り込み詐欺!

1: ナナシちゃん
2025/7/10 12:25:32
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000437459.html


📍北海道札幌市|2025年6月末ごろ
塗料販売店の男性にかかってきた1本の電話。
名乗ったのは──「中学校の学年主任、加藤一二三です」。

「緊急補修に使う塗料を発注したい」と言って、
・発注書
・教育委員会と書かれた“許可通知書”
をFAXで送付。さらに追加発注も…。

💡 違和感の正体
注文通りに商品を仕入れた販売店の男性。
しかし、受け取りや支払いが一切行われないまま、次々と追加注文。

ついに男性は気づきました。
「これ、取り込み詐欺じゃないか…」

直接電話で
📞「もうバレてますよ」
と伝えたところ、即座に電話が切断。

🚨 実在しない“加藤一二三 教師”
警察が確認したところ、
・その名前の教師は存在せず
・同様の被害が札幌市内の他5店舗でも発生

⚠️ 新手の詐欺ポイント
✅ 教育機関や役職を名乗る(信用されやすい)
✅ FAXで公的書類を装う
✅ 商品を先に仕入れさせ、受取後にバックレる

📣 店舗・業者の皆さんへ
💥 教育委員会、学校関係者を名乗っていても即信用しないで!
💥 発注の真偽は必ず公式連絡先で確認を。
💥 「注文→納品→音信不通」は典型的な取り込み詐欺の初期症状です!

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります