1: ナナシちゃん
2025/7/15 21:27:51
https://paypay.ne.jp/notice/20250715/s-01/
最近また増えてるのが、「PayPayで返金します」と言いながら逆にお金を騙し取る詐欺。
たとえば――
商品を買ってないのに「欠品なので返金します」ってメールが来たり
ショッピングサイトで「PayPayで返金」と言われて送金操作を誘導されたり
っていう “送りつけ詐欺”と“返金詐欺”の合わせ技。
でも冷静になって。
PayPayが本当に返金する時は、
➡️こっちが「操作」する必要なんてないし、
➡️PayPayの画面で番号入力や送金操作を求められた時点で、それ詐欺!
こういうサイト、要注意⚠️
他と比べて異様に安い
日本語が変(たとえば「返金のため、あなた送金必要」みたいな)
すぐLINEやPayPayに誘導される
支払いした覚えもないのに「返金します」と言ってくる
対策できること👇
✅ **「利用可能額の設定」**をしておこう
→ 設定額を超えたら自動で支払い保留になるよ
✅ 画面ロックや端末認証も大事!
✅ リンクを開かず、公式アプリで確認するクセを!
最近また増えてるのが、「PayPayで返金します」と言いながら逆にお金を騙し取る詐欺。
たとえば――
商品を買ってないのに「欠品なので返金します」ってメールが来たり
ショッピングサイトで「PayPayで返金」と言われて送金操作を誘導されたり
っていう “送りつけ詐欺”と“返金詐欺”の合わせ技。
でも冷静になって。
PayPayが本当に返金する時は、
➡️こっちが「操作」する必要なんてないし、
➡️PayPayの画面で番号入力や送金操作を求められた時点で、それ詐欺!
こういうサイト、要注意⚠️
他と比べて異様に安い
日本語が変(たとえば「返金のため、あなた送金必要」みたいな)
すぐLINEやPayPayに誘導される
支払いした覚えもないのに「返金します」と言ってくる
対策できること👇
✅ **「利用可能額の設定」**をしておこう
→ 設定額を超えたら自動で支払い保留になるよ
✅ 画面ロックや端末認証も大事!
✅ リンクを開かず、公式アプリで確認するクセを!