1: ナナシちゃん
2025/7/15 22:10:26
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202507/0019229454.shtml
神戸市の51歳女性、11回の送金で205万円を失うまで
副業アプリで動画を見て、少額の報酬がもらえる…
「これなら安全そう」
そう思った51歳の女性を待っていたのは、“投資名目の詐欺”でした。
📲 始まりは「副業紹介サイト」から
2025年4月中旬、副業アプリに登録
動画を見て、少額の報酬を獲得
メッセージアプリで知り合った人物から「暗号資産投資」を勧められる
信用した女性は、4月〜6月の間に11回、計205万円を送金
🧠 ここが落とし穴
初期に“少額の報酬”で信頼させる
出金しようとすると「手数料が必要」
支払っても出金できず、やっと詐欺と気づき通報へ
💬 編集メモ:詐欺の巧妙化が止まらない…
副業系→暗号資産投資への誘導は、今や王道パターン。
「少額の成功体験」で気を緩めさせるのが常套手段です。
神戸市の51歳女性、11回の送金で205万円を失うまで
副業アプリで動画を見て、少額の報酬がもらえる…
「これなら安全そう」
そう思った51歳の女性を待っていたのは、“投資名目の詐欺”でした。
📲 始まりは「副業紹介サイト」から
2025年4月中旬、副業アプリに登録
動画を見て、少額の報酬を獲得
メッセージアプリで知り合った人物から「暗号資産投資」を勧められる
信用した女性は、4月〜6月の間に11回、計205万円を送金
🧠 ここが落とし穴
初期に“少額の報酬”で信頼させる
出金しようとすると「手数料が必要」
支払っても出金できず、やっと詐欺と気づき通報へ
💬 編集メモ:詐欺の巧妙化が止まらない…
副業系→暗号資産投資への誘導は、今や王道パターン。
「少額の成功体験」で気を緩めさせるのが常套手段です。