「詐欺かもしれませんよ」そのひと言が、60代女性を救った──ATM前での勇気ある声かけに感謝状【高砂市】

1: ナナシちゃん
2025/7/17 23:21:38
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202507/0019240555.shtml


📍【兵庫県高砂市|還付金詐欺 未遂】
📅2025年6月13日/👩被害者:60代女性(被害未遂)/👫通報者:地元のご夫婦(69歳・66歳)
📞ATMで携帯片手に操作する女性…「これはもしかして」
現金を下ろしに来た夫婦の目に映ったのは、携帯電話で誰かと話しながら、ATMを長時間操作している女性。
その様子に「詐欺かもしれない」と直感した妻・五香さん(66)は、急いで近くの交番へ。
夫・和臣さん(69)は女性を見守りながら、勇気を出して声をかけました。

「ご親戚の方と話されてますか?……詐欺かもしれませんよ」
その一言で、女性の携帯の通話が切れました。

👮‍♀️「年金機構を名乗る電話に…」
女性は、電話口の相手から「還付金があるのでATM操作を」と指示されており、3万5千円を騙し取られそうになっていたとのこと。
偶然の出会いと、たった一言の声かけで、未然に詐欺被害を防げたのです。

🏅警察署から感謝状
高砂署は、被害を防いだ東和臣さん・五香さん夫妻に署長感謝状を贈呈。
「詐欺は他人事ではない」と語った夫妻の言葉が胸に刺さります。

🛑ナナシちゃんからの一言
📌ATMで電話しながらの操作=詐欺の合図かも。
📌少しの勇気が、大きな被害を防ぐこともある。
📌そして「声かけ」は他人への優しさだけじゃない。自分の詐欺耐性を高める第一歩でもあります。
「それ、詐欺かも?」と感じたら、ためらわず110番か交番へ。
そして、“被害ゼロ”の街づくりは、あなたの気づきから。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります