【岐阜】「金融庁が取りに行く」──60代女性、500万円詐欺被害 “デジタル庁職員”を名乗る電話から始まった巧妙なワナ

1: ナナシちゃん
2025/7/18 5:27:26
https://www.bouhan-nippon.jp/topics/topics-8933/

📍 岐阜県土岐市
👩 被害者:60代アルバイト女性
💸 被害額:500万円

手口の流れ
6月19日
 女性宅に「デジタル庁職員」を名乗る男から電話。
 **「あなた名義の通帳と電話番号が不正に使われている」**と告げられる。
検察官を名乗る男が登場
 「お金が犯罪に使われていないか確認する。金融庁の者が直接取りに行く」と指示。
7月1日
 女性は 瑞浪市内の神社 で、現金500万円を男に手渡してしまう。

ポイント
官公庁(デジタル庁・検察・金融庁)をかたる特殊詐欺の典型例
「現金を確認するために回収に行く」と言うのは 100%詐欺
土地勘がない神社など、人目が少ない場所を指定してくるのも特徴。
防止のために
公的機関が 電話で現金を求めることは絶対にない
「警察・金融庁・検察」などを名乗る電話は、まず 家族や警察に相談(#9110)
電話を切って、公的機関の代表番号に自分でかけ直すのが鉄則。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります