1: ナナシちゃん
2025/7/22 10:26:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d6799c39748fc10e25fcb34cd8fa63aecd292f
静岡県内でも警察官や検察官をかたる詐欺が急増しています。
今回、被害寸前で気づいた40代女性のリアル体験談から、その巧妙な手口が見えてきました。
■ 体験者の声:「本当に警察だと思ってしまった」
きっかけは携帯会社を名乗る人物からの電話。
「あなたのメールアドレスが迷惑メールの発信元になっている」と言われた。
続いて、福岡県警の刑事を名乗る男が登場。
「特殊詐欺の主犯があなたの口座に何億も振り込んだ」と告げられた。
偽の逮捕状や警察手帳を画像で提示され、女性は恐怖と混乱でパニック状態に。
さらに「AIが監視しているからネットで調べるな、誰にも話すな」と脅され、孤立させられた。
■ 危うく500万円を振り込むところだった
女性は言われるまま銀行に向かい500万円を引き出したが、振込先が個人名義だったことから疑問を抱き、警察に駆け込み被害を回避。
■ 専門家が警告
東京未来大学・出口保行教授:
「警察や権威ある組織を名乗ることで、被害者は“無視したら不利になる”と錯覚する。
疑問を持ったら即、第三者へ相談することが最大の防御策。」
静岡県内でも警察官や検察官をかたる詐欺が急増しています。
今回、被害寸前で気づいた40代女性のリアル体験談から、その巧妙な手口が見えてきました。
■ 体験者の声:「本当に警察だと思ってしまった」
きっかけは携帯会社を名乗る人物からの電話。
「あなたのメールアドレスが迷惑メールの発信元になっている」と言われた。
続いて、福岡県警の刑事を名乗る男が登場。
「特殊詐欺の主犯があなたの口座に何億も振り込んだ」と告げられた。
偽の逮捕状や警察手帳を画像で提示され、女性は恐怖と混乱でパニック状態に。
さらに「AIが監視しているからネットで調べるな、誰にも話すな」と脅され、孤立させられた。
■ 危うく500万円を振り込むところだった
女性は言われるまま銀行に向かい500万円を引き出したが、振込先が個人名義だったことから疑問を抱き、警察に駆け込み被害を回避。
■ 専門家が警告
東京未来大学・出口保行教授:
「警察や権威ある組織を名乗ることで、被害者は“無視したら不利になる”と錯覚する。
疑問を持ったら即、第三者へ相談することが最大の防御策。」