1: ナナシちゃん
2025/7/23 8:00:18
https://www.bouhan-nippon.jp/topics/topics-8949/
広島県警広島西署は7月22日、広島市西区の50代団体職員男性が警察官を装う特殊詐欺に遭い、1000万円をだまし取られたと発表しました。
■ 詐欺の手口
7月11日
男性の携帯に、愛知県警の警察官を名乗る男から電話があり、
「あなたの口座が詐欺に悪用されている。警視庁から連絡がある」 と告げられる。
その後、警視庁の警察官をかたる人物から LINEのビデオ通話に誘導され、男性の名前が書かれた「逮捕状」と称する書類を提示。
さらに検察官を名乗る男から、
「犯罪に関与していない証明のため、口座の資金を照合する必要がある」
と指示され、指定口座に 1000万円を振り込み 被害に遭った。
7月17日
男性が不審に思い、広島西署に通報して被害が発覚。
■ 警察の呼びかけ
警察官がSNSのビデオ通話を用いることは絶対にありません。
逮捕状や警察手帳の画像を送る手口は詐欺グループの常套手段です。
不審な電話があれば、即座に電話を切り、#9110または最寄り警察署へ相談してください。
広島県警広島西署は7月22日、広島市西区の50代団体職員男性が警察官を装う特殊詐欺に遭い、1000万円をだまし取られたと発表しました。
■ 詐欺の手口
7月11日
男性の携帯に、愛知県警の警察官を名乗る男から電話があり、
「あなたの口座が詐欺に悪用されている。警視庁から連絡がある」 と告げられる。
その後、警視庁の警察官をかたる人物から LINEのビデオ通話に誘導され、男性の名前が書かれた「逮捕状」と称する書類を提示。
さらに検察官を名乗る男から、
「犯罪に関与していない証明のため、口座の資金を照合する必要がある」
と指示され、指定口座に 1000万円を振り込み 被害に遭った。
7月17日
男性が不審に思い、広島西署に通報して被害が発覚。
■ 警察の呼びかけ
警察官がSNSのビデオ通話を用いることは絶対にありません。
逮捕状や警察手帳の画像を送る手口は詐欺グループの常套手段です。
不審な電話があれば、即座に電話を切り、#9110または最寄り警察署へ相談してください。