1: ナナシちゃん
2025/9/10 0:03:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c5d481b4c98fef940d005b55d9c4beb644d90ed
🗓️ 経緯
6月中旬
藤枝市の60代会社員男性宅に、福岡県警の警察官を名乗る男から電話。
「詐欺犯を捕まえたところ、あなたのキャッシュカードが見つかった」
「あなたが口座を売ったんじゃないか?」
その後、LINEに誘導され、検察官や金融庁職員を名乗る人物から次々と連絡。
「あなたの資産を調査する必要がある」
「お金をまとめなければ逮捕する」
男性はこれを信じ、6月中旬〜8月15日までに4回、合計約1800万円を振込。
不安になり銀行窓口で相談 → 職員が警察への相談を勧め、被害が発覚。
⚠️ 手口の特徴
警察官 → 検察官 → 金融庁職員と複数人で役割を演じ分ける。
電話で脅し、不安を煽ったあと LINEに誘導。
「逮捕する」「口座を売った」など強い言葉で追い込む。
🚨 ポイント
警察・検察・金融庁が 現金の振込を求めることは絶対にない。
「LINEでやり取り」や「お金をまとめて送れ」は詐欺確定。
少しでも不審に感じたら、銀行窓口・#9110 に即相談。
🗓️ 経緯
6月中旬
藤枝市の60代会社員男性宅に、福岡県警の警察官を名乗る男から電話。
「詐欺犯を捕まえたところ、あなたのキャッシュカードが見つかった」
「あなたが口座を売ったんじゃないか?」
その後、LINEに誘導され、検察官や金融庁職員を名乗る人物から次々と連絡。
「あなたの資産を調査する必要がある」
「お金をまとめなければ逮捕する」
男性はこれを信じ、6月中旬〜8月15日までに4回、合計約1800万円を振込。
不安になり銀行窓口で相談 → 職員が警察への相談を勧め、被害が発覚。
⚠️ 手口の特徴
警察官 → 検察官 → 金融庁職員と複数人で役割を演じ分ける。
電話で脅し、不安を煽ったあと LINEに誘導。
「逮捕する」「口座を売った」など強い言葉で追い込む。
🚨 ポイント
警察・検察・金融庁が 現金の振込を求めることは絶対にない。
「LINEでやり取り」や「お金をまとめて送れ」は詐欺確定。
少しでも不審に感じたら、銀行窓口・#9110 に即相談。