PC警告を信じ32万円失う寸前…店員の一言で救われた💸

1: ナナシちゃん
2025/9/15 21:56:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fb780087ed09e0dc60c321848d98cc88ba0be2

「あなたのPCはウイルスに感染している」――信じた84歳男性、電子マネー32万円分を失う寸前だった。

滋賀・大津市で、パソコン画面に表示された“偽警告”を信じた高齢男性が、32万円分の電子マネーをだまし取られる事件が発生しました。
💻 11日、男性のPCに突然「ウイルス感染」と警告が表示。
記載された番号に電話すると、片言の日本語を話す男からこう告げられます。
💬 「修理するにはコンビニで電子マネーを買い、コードを送れ」
男性は指示通り、まず8万円分、その後24万円分を購入・送信し、合計32万円を失いました。
さらに「次は80万円分を買え」と迫られ、別のコンビニで購入しようとした際――
🛑 店員が「それはおかしい」と声をかけ、ようやく詐欺に気付きました。

💡 ポイント
PC画面の「ウイルス警告」や「問い合わせ先」は詐欺の可能性大。
電子マネーやギフトカードでの支払いを求められたら100%詐欺。
店員や第三者の“ひとこと”が被害を防ぐケースもあります。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります