1: ナナシちゃん
2025/9/18 21:14:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/db5f9d037f7c962fd5bd1a1f2b9518e201ba5b85
愛媛・宇和島市の70代女性が、警察官や検察官を名乗る男らにだまされ、現金600万円を失う被害が発生しました。
📞 8月18日、通信事業者を名乗る人物から電話。
その後「警視庁の警察官」を名乗る男に代わられ――
💬 「あなたがマネーロンダリング事件に関与している」
さらに「東京地検の検察官」を名乗る男からは、
💬 「資金調査のため、口座に振り込んでほしい」
女性は8月26日〜28日の間に3回、合計600万円を指定口座へ送金してしまいました。
💡 ポイント
警察や検察が「資金調査」「協力」と称して入金を求めることは絶対にない。
電話で「事件関与をでっち上げ、不安を煽る」のが典型的手口。
愛媛県内では同様の“資金調査型”詐欺が急増中。
愛媛・宇和島市の70代女性が、警察官や検察官を名乗る男らにだまされ、現金600万円を失う被害が発生しました。
📞 8月18日、通信事業者を名乗る人物から電話。
その後「警視庁の警察官」を名乗る男に代わられ――
💬 「あなたがマネーロンダリング事件に関与している」
さらに「東京地検の検察官」を名乗る男からは、
💬 「資金調査のため、口座に振り込んでほしい」
女性は8月26日〜28日の間に3回、合計600万円を指定口座へ送金してしまいました。
💡 ポイント
警察や検察が「資金調査」「協力」と称して入金を求めることは絶対にない。
電話で「事件関与をでっち上げ、不安を煽る」のが典型的手口。
愛媛県内では同様の“資金調査型”詐欺が急増中。