YouTube広告から始まった“投資話”、気づいた時には1800万円が消えていた。

1: ナナシちゃん
2025/9/18 21:32:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/08459c78d608f3692d094c7d9d7edb1af5300f59

秋田市の50代男性が、SNS投資詐欺の被害に遭い、現金約1800万円をだまし取られました。

🎥 きっかけは4月、YouTubeの投資広告。
👉 表示されたサイトで個人情報を登録すると、日本人女性を名乗る人物からLINEで連絡があり、投資グループに誘導されました。
男性は指示されるまま投資アプリをインストール。
4月〜複数回にわたり、13回で計約1200万円を指定口座へ振り込みました。
💻 アプリ内では利益が出ているように表示されましたが、出金を試みると「利益分配金が必要」と追加送金を要求され、さらに7回で約600万円を送金。
最終的に被害総額は約1800万円。
男性が実在の同名企業に確認したところ「取引事実はない」とされ、詐欺と判明しました。

💡 ポイント
YouTubeやSNSの広告から始まる投資詐欺が急増中。
偽アプリは“利益が増えているように見せる”仕掛け。
「出金できない → 追加費用」の流れは典型的な詐欺。

レスを書き込む

名前#トリップ の形式で入力するとトリップが表示されます

>>1 のように書くと、レスへのアンカーリンクになります